563] 【泉区臨時情報及び泉区防犯情報】不審者の出没について・声かけ事案の発生について・7月7日から7月14日までの犯罪情報
[警察署]
泉署
[日付]
令和7年7月12日
[時刻]
21:05
[場所]
横浜市泉区上飯田町(公園)
[本文]
女子生徒らが、男に声をかけられる事案が発生しました。
[ワンポイントアドバイス]
不審者を見かけたら、速やかに通報をお願いします。
[犯人像・不審者像]
年齢30〜40歳位、身長165〜170センチ位、体格中肉、黒色短髪、黒色Tシャツの男
(声かけ事案の発生について)
[警察署]
泉署
[日付]
令和7年7月8日
[時刻]
15:30
[場所]
横浜市泉区和泉中央北4丁目(路上)
[本文]
男子児童が、男に「家はどこなの一緒に帰ろう」等と声をかけられて、頬を触られた事案が発生しました。
[ワンポイントアドバイス]
知らない人には、絶対について行かないようにしましょう。
[犯人像・不審者像]
年齢60〜70歳位、身長175センチ位、体格中肉、白色短髪、上衣白色半袖Tシャツ、下衣長ズボンの男
【事案に関する情報の連絡先】
泉警察署 045-805-0110
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月7日から7月14日までの期間中に届出のあったもの。
≪詳細内容≫
【自転車盗】
日時:7月9日 15:30
場所:領家
状況:商業施設の駐輪場に無施錠て駐輪中、窃取されたもの。
日時:5月27日 10:30〜23:00
場所:弥生台
状況:歩道上に後輪馬蹄錠を掛けて、同錠に鍵を差し込んだまま駐輪中、窃取されたもの。
【オートバイ盗】
日時:7月7日 18:00〜7月8日 0:00
場所:和泉町
状況:公園の二輪車専用駐車場にハンドルロックを掛けて鍵を小物入れにいれたまま駐輪中、窃取されたもの。
日時:7月8日 8:30〜19:30
場所:中田東
状況:集合住宅の駐輪場に施錠とハンドルロックを掛けて駐輪中、窃取されたもの。
【車上ねらい】
日時:7月7日 12:00〜12:30
場所:中田南
状況:コンビニエンスストアの駐車場に無施錠で駐車していた車の中に置いていたショルダーバッグ等を窃取されたもの。
【特殊詐欺】
日時:7月8日 10:30〜11:00
場所:緑園
状況:被害者は、自宅でパソコンを使用中、正常に作動しなかった等との画面が表示されたことから、同画面に表示された電話番号に架電し、
Windowsサポートセンター職員を装う犯人の指示に従って電子マネーを購入し、同カードのコードを犯人に伝えてしまったもの。
日時:7月7日 16:00〜17:00
場所:中田東
状況:被害者は、三井住友銀行職員等を装う犯人らから、自身名義のカードで不正利用された可能性があること及びキャッシュカードをスキミング
防止用のものと交換すること等と言われて、自宅に来た犯人にキャッシュカードが入った封筒を手渡してしまったもの。
●泉警察防犯コメント
自転車盗が増加しています。短時間の駐輪でも必ず施錠、2重ロックをするよう心掛けましょう。
●泉区役所からのお知らせ
(迷惑電話防止機器貸出中!)
迷惑電話防止機器の貸し出しを行っています。対象者は泉区内に居住し、自宅に固定電話を持つ70歳以上の方となっています。お申込みは泉警察署
へ。
【申込先】泉警察署生活安全課 防犯係 電話045-805-0110 (内線264)
●横浜市消費生活総合センターからのお知らせ
★広告と明らかにに異なるサーキュレーターが届いたが返品できない★
◆今週の相談事例◆
動画サイト視聴中に、有名企業と有名大学がコラボのサーキュレーターを販売する広告が流れた。
広告記載のコードから販売サイトに誘導され、クレジットカード払で購入した。伝票は外国語で記載があり、商品は広告と異なる製品で、機能せず
不良品といえるものだった。
返品可だったので、メールで返品を申し出たが、全く異なる宣伝メッセージが届き返品できない。
(相談者:60歳代 男性)
【センターからのアドバイス】
インターネット通信販売の解約・返品の可否などは業者の規約に則った対応となります。
特に販売業者が海外事業者の場合は、返金や返品が難しい可能性があります。
明らかに広告と異なり、不良品であった場合には、配送伝票上の連絡先にも連絡したり販売業者のあらゆる連絡先に継続して連絡を試みるととも
に、
クレジットカード会社に請求元の連絡先を尋ねたり、調査協力を求め、場合によっては請求自体を保留してもらうように依頼しましょう。
また、仮に返金が認められても、コード決済による返金詐欺にも注意が必要です。
横浜市消費生活総合センター
045-845-6666
(交通事故防止運動!)
7月11日(金)〜7月20日(日)は夏の交通事故防止運動期間となっております。
夏のレジャーなどに起因する過労運転や、夏特有の解放感による無謀運転などにより交通事故が多発することが懸念されることから、市民一人ひと
りが交通安全について考え、交通ルールの遵守と交通マナーの向上に取り組むことを通じて、交通事故防止の徹底を図ります。
★スローガン★
「交通ルールを守って 夏を楽しく安全に」
すっきりしない天気が続いています。栄養と睡眠と運動をほどよく取り入れて体調に気をつけてください。
◆◇―――――――――――――――◇◆
↓入退会方法はこちら↓
ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/subscribe/izumi-anan
【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.lg.jp